帝王切開は普通分娩よりも体へのダメージが大きく、すぐには体を動かすことができません。
帝王切開後に激しい運動をすると、出血や痛みが起こる可能性があるのでしばらくは安静にしておかなければならないのです。
しかし、
産後ダイエットに取り組みたいという方も多いでしょう。
そこで今回は、帝王切開後の
産後ダイエットで注意することについて解説していきます。
▼
産後ダイエットを始める時期
帝王切開の場合は、
産後2~3か月が
産後ダイエットを始める目安です。
帝王切開は手術と同じで、傷口が閉じるまで激しい運動が禁止されています。
傷口が閉じる前に運動して回復が遅れる可能性もあるので、医師の許可が下りるまでは安静にしておかなければなりません。
▼
産後ダイエットの注意点
医師の許可が下りて
産後ダイエットを始めても、お腹や傷口が痛むことがあります。
そういった時は一旦ダイエットを中断し、安静にしましょう。
また、
産後ダイエットを始める際は、運動強度の低いものからやっていくことが大切です。
いきなり腹筋やランニングなどをすると、また傷口が開いたり痛みが出ることがあるので、まずは軽いストレッチやウォーキングから始めましょう。
▼まとめ
帝王切開は普通分娩より回復が遅いので、しっかり医師と相談しながら
産後ダイエットの開始時期を決めましょう。
産後ダイエットが可能な状態であれば当
ジムでしっかりサポートさせていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。