「妊娠中に太ってしまった」という方も多いのではないでしょうか。
ダイエットしたいけど育児で忙しくて自分の時間がとれなかったり、
産後は体が思うように動かなかったりしますよね。
また、いつからダイエットに取り組んでいいのかわからないという方もいると思います。
そこで今回は、
産後ダイエットを始める時期について解説していきます。
▼
産後ダイエットを始める時期
妊娠・出産の経験がる方ならわかると思いますが、
産後すぐは体に大きなダメージを受けておりなかなか思うように体が動かせません。
産後6~8週間を産褥期と言い、この期間は出産によってダメージを受けた体を回復させるために安静にしておく必要があります。
いくら体が元気でも見た目ではわからないダメージを受けているので、元気な方でもこの期間は安静にすることが大切です。
1か月検診で体が順調に回復しているようであれば、この時期を目安に少しずつダイエットを開始しましょう。
▼
産後にダイエットする際の注意点
産後はホルモンバランスが乱れやすいので、無理なダイエットは禁物です。
また、極端な食事制限をすると赤ちゃんに与える母乳にも悪影響を及ぼす可能性があるので、しっかり栄養をとりながらダイエットしましょう。
産後は精神的にも身体的にもダメージを受けやすいので、周囲に協力してもらいながら自分のペースでダイエットに向き合うことが大切です。
▼まとめ
産後は思っている以上に体にダメージを受けているので、1か月検診を目安にダイエットを開始しましょう。
ただし個人差があるので、必ず医師に相談するようにしてください。
当
ジムでは無理のない範囲で
産後ダイエットに取り組んでいただけるので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。