「筋トレをすると筋肉がついて余計太く見える…」と思っている方もいるのではないでしょうか。
たしかにボディビルダーの方を見ると、筋肉によって体がごつくなっていますよね。
しかし、一般的な筋トレをしただけではごつく見えるほど筋肉は肥大化しません。
さらに、効果的にダイエットするには筋トレが欠かせません。
今回は、筋トレがダイエットに効果的な理由について解説していきます。
▼筋トレがダイエットに効果的な理由
筋トレは無酸素運動の一種で、大きな力を短時間で発揮する運動方法です。
消費カロリーは有酸素運動と比べると少ないですが、無酸素運動は体内の糖質をエネルギー源として使うので効果的にダイエットすることができるのです。
筋肉をつけることで基礎代謝量が上がり、痩せやすい体にすることもできます。
ここで「筋トレをすると体がごつくなる」と心配する方もいますが、よっぽど負荷の大きい筋トレを繰り返さない限り筋肉で太く見えることはありません。
▼効果的な筋トレの頻度
早く痩せたいからと毎日筋トレをする方もいますが、効果的にダイエットするには筋肉を休ませる時間も必要です。
筋トレをすると一度筋肉が破壊され、筋肉を増やしながら元に戻ります。
この時間が48~72時間とされているので、この間は筋肉を休ませる必要があります。
そのため、筋トレは2日おきに行うのが最も効果的です。
▼まとめ
筋トレは効果的にダイエットするために欠かせない運動です。
ただし、正しいやり方で行わなければ体を痛めてしまう原因にもなります。
当
ジムではしっかり一人ひとりに合ったメニューを提案しているので、気になる方は気軽にご相談ください。