「1週間で◯㎏痩せるダイエット」というような短期間ダイエットをよく目にしますが、間違った方法でダイエットしてしまうと体に悪影響を起こす可能性があります。
しかし、「1週間で痩せられるなら…」と無理をしてしまう方も多くいます。
そこで今回は、短期間でダイエットする際の注意点について解説していきます。
▼1週間で減らす体重の目安
1週間でダイエットする場合は、最大でもマイナス1~2㎏を目安にしましょう。
この程度であれば、ある程度の
食事管理や適度な運動で減らすことができます。
「1週間で4~5kg痩せた」という声をたまに聞きますが、これはリバウンドする可能性が高いです。
なぜなら、無理な食事制限やハードな運動によって一時的に体重が減っているだけだからです。
ダイエットをやめた後の反動が大きくなるので、それを防ぎたい方はせめて2週間を目安にダイエットしていくのがよいでしょう。
▼短期間ダイエットのリスク
人間の体は、数日間のダイエットで脂肪を落とすのはほぼ不可能に近いと言われています。
たとえ1週間で体重が落ちてもその体重を維持するのがとても難しく、リバウンドのリスクが高いです。
また、無理な食事制限をすることで栄養バランスが崩れ、肌荒れや便秘、体調不良などを引き起こす可能性もあります。
短期間のダイエットをする場合は、栄養が偏らないようにするのが大切です。
▼まとめ
短期間ダイエットはせめて2週間で体重を落とすことを目安に、リバウンドしにくいように正しい方法で行う必要があります。
当
ジムでは管理栄養士の資格を持ったトレーナーがいるので、効果的に痩せたい方はぜひご相談ください。